「日野の家」完成写真2022.07.28

    「日野の家」の完成写真をHPのWORKSに掲載致しました。是非、ご覧になってみて下さい。

    7

    美濃加茂2022.07.23

    @

    本日は久しぶりに美濃加茂へ

    自邸の紅葉がカミキリムシ!?にやられてしまったので、植替えの樹木を選びに。

    本当にカミキリムシは厄介です。

    山取の木は幹が細いので、穴を見つけた時点でほぼ枯れるのを覚悟。。。

    枯れるのは一瞬です。。。。

    そんな紅葉の代わりはあえて樹種を決めずに枝振りから選びました。

    今回の出会いは樹形の綺麗なヤマボウシ。

    植える場所をイメージしてこのサイズの枝振りに。

    ヤマボウシは常緑のモノと落葉のモノがあるんですね。今回のモノは落葉。

    この一本だけを選びに二時間かける価値はありますね。

    来月の植替えが楽しみです。庭のある家はやはりおススメです。

    「綴喜の家」地鎮祭2022.07.18

    k

    一昨日は少し曇り空の中ではありましたが、「綴喜の家」の地鎮祭を滞りなく終えることが出来ました。

    残念ながら今回は私自身は参加することはできなかったのですが、、、(内容はスタッフからの報告。)

    I様誠におめでとうございました。

    I様との出会いは1年以上前の見学会。

    そこから土地の問題点などを解決しながらプランを行っていき、ようやくこの日を迎えることが出来ました。

    最近、弊社のクライアント様は半分くらいが同業者の方。

    今回もご主人様が同業の方で、工務店さんや大工さんには少しプレッシャーがかかりますが、いつも通り丁寧な仕事をしていただければと思います。

    来年の完成を目指して設計監理進めてまいります。

    お楽しみに!!!

    TECTURE MAG2022.07.12

    空間デザインメディアの『TECTURE MAG』に、「南郷の家」が掲載されました。

    是非、ご覧になってみて下さい。

    88

    「建部の家」模型2022.07.08

    2

    春先からプランの話を進めてきました「建部の家」の模型が完成しました。

    田園風景に向かって建つ半平屋の住まいになります。

    L型プランのインナーガレージ付の為、かなり大きく感じますが、軒の高さを抑えることで風景に馴染む外観を創り出しました。

    内部ではリビングの大開口が絵画のように田園風景を切り取ります。

    11.12月着工を目指して実施設計進めて参ります。

    お楽しみに!

    *****

    お待たせしていました設計プランの方が少し落ち着いてきました。

    来年着工に向けての設計にはなりますが、ご検討の方は今のうちにお問い合わせお願い致します。