水口の家 リノベーション2018.02.12

    1

    3年越しの「水口の家」の改修計画がスタートしました。
    計画建物は築45年の大きな田の字型の平屋です。

    昔の間取りでありがちな日当たりが良いはずなのに陽が入らない。
    まずは、そんな現況と現存する図面と見比べながら建物の実測と傷み具合の調査からスタートです。

    耐震性と断熱性をしっかり確保し、内部空間を光が溢れる豊かな空間へと変えていきたいです。

    工事は一年後ですが、じっくり案を練っていきたいと思います。

    雑誌「MARU」掲載のお知らせ。2018.02.11

    1

    韓国の建築専門誌「MARU vol.187」にて「京町の家」を掲載して頂きました。
    P110-P119 計10ページ掲載

    CONCEPT

    本計画は、江戸時代に整備された東海道五十三次の宿場町のひとつ「水口宿」沿いに建つ古い街並みの残る計画地です。
    その為、周辺の生活道路となっている前面道路や敷地は狭く、南東角地という好立地ながら道路と建物の間に広いスペースを取ることが出来ず、南東側に開けた建物を建てにくい立地条件でした。

    そこで建物の南東側に中庭スペースを設け、内部と外部の干渉帯としての中間領域を創り出す事で、敷地の問題点を解決するだけでなく、より豊かな住環境を手に入れる事が可能となりました。
    どこからでも見渡す事の出来る中庭には落葉樹のシンボルツリーを設け、葉が生い茂る夏には日除けとして、また葉が落ちる冬には家の中に日を入れる役割を果たしてくれます。

    そんなシンボルツリーは、家にいながらも四季折々の変化や時間の変化を楽しませ、クライアントの日常に豊かな変化をもたらしてくれるはずです。

    2018.01.14

    もう一月も半ばにさしかかっては来ていますが、皆様あけましておめでとうございます。仕事は5日よりフル稼働しております。

    さて、今朝は今年初めての雪景色で目覚めました。
    部屋から庭が見えると季節ごとに色んな表情があり、毎日が豊かになりますね。

    そんな家を今年も造っていきたいものです。

    1

    gooood2017.12.26

    海外の有名建築サイト「gooood」にて「松栄の家」が2017年の最も人気の高い建築プロジェクト(TOP24)のひとつとして選ばれました。

    掲載ページはこちら→Review of the year 2017 TOP 24 Architecture

    関係者の皆様、本当にありがとうございました。

    1

    「木津川の家」模型2017.12.24

    「木津川の家」は現在実施設計・金額調整中です。

    模型も出来上がり、お客様も立体的なイメージがしやすくなるかと。お客様の「どこでも寛げる空間を。」を形にしました。

    なんとかこのイメージを残しつつ、最終金額調整していきたいところです。さてさて、年明けは三月着工を目指して詳細を詰めていきます!!

    1