「水口の家」上棟式2019.03.05

    1

    本日は快晴の中、無事「水口の家」の上棟式を迎えることが出来ました。

    前面道路も狭く、間口の狭い敷地で木材の搬入が大変ではありましたが、
    工務店のおかげでスムーズに工事も進んでいます。

    事務所の近所ということもあり、
    既に近所では噂になりつつある本プロジェクト。

    良い意味で注目され、街に良い影響を与えられればと思います。

    7月末完成を目指してしっかり設計監理を行っていきたいと思います。
    お楽しみに!!

    新プロジェクト「NEWS」様新事務所2019.03.04

    滋賀のファッションセレクトショップ「NEWS」様の新事務所計画がスタートしました。

    NEWS(ニューズ)さんはヨーロッパ、アメリカのベーシックなカジュアルウェアを時代や流行に左右されず
    スタイリッシュに提案されるショップを何店舗も展開されておられる会社です。

    今回はそんなNEWSさんの新事務所兼ギャラリーの設計を。


    1

    しかも敷地は、近江八幡のラ・コリーナ(たねや)さんの横。そして桜並木が続く水郷めぐりの舟乗り場の前という素晴らしい立地条件。
    プレッシャを感じつつ、身を引き締めて設計に臨みたいと思います。

    再来年の春、桜が咲く頃、このアングルからベストショットが撮れる事を想像して頑張りたいです。

    「野洲の家」現場打合2019.03.02

    1

    本日は「野洲の家」にてクライアントと打合せ。
    電気関係に各所仕上げ材の色チェック。

    ほんの少しの色違いを何種類かの色サンプルにて現場で確認。
    こういう作業は本当に大切です。

    現場では木製サッシも無事おさまっておりました。

    巨大な一枚引込みの木製サッシは搬入だけでも大変。
    しかも設置場所が二階のため、それだけの為にレッカーを手配。

    工務店さん、ありがとうございます。

    ツバキ2019.03.01

    1

    自邸の前庭の椿が咲き始めました。
    もう少しで満開。

    今年ももう少しで春なんだなと感じるこの瞬間。

    庭で季節を感じることが出来るのって良いですね。
    出来る限り、家の提案には造園計画もしっかり提案していきたい。

    そう思う瞬間はこういう時。
    打合せに事務所に来られる方は是非見てみて下さい。

    毎年この時期からの庭の変化は、本当に楽しみです。

    「京町の家」海外取材2019.02.28

    1

    本日は雨が降る中ではありましたが、早朝から処女作でもある「京町の家」で海外取材を受けました。

    独立後、海外からの取材ははじめてです。
    クライアント様にも取材を気軽に受けて頂き大変感謝しております。

    今回は韓国の大学の研究チームによる取材で、とある調査で「京町の家」が「幸福を感じる日本の住環境」として一番高い評価を受けたことにより取材の依頼がありました。

    今回の家の特徴でもある「中庭」・「中間領域」がもたらす効果や住んでからの生活に及ぼず影響など。詳細部分まで教授や研究者の方から質問を受けました。

    取材を建築家として受ける中で「海外からみる日本の住環境について」の発見や、今回の「京町の家」で考えた空間が「海外の人にどう感じてもらえたか」など、私自身も非常に勉強になり新しい発見もありました。

    そして何より独立当初、色々考えてつくりあげた「京町の家」が「幸福を感じる住環境」として高い評価を受けたことを大変嬉しく思いました。

    また後日、この取材結果をもとに研究論文が出されるということで、その報告も非常に楽しみです。