三田長の家2017.08.29
「三田長の家」では外壁のガルバリウム鋼板が張り終わっていました。
クライアントの要望で今回は庇のないキューブ型の外観。
しかし、2つのキューブをずらして組み合わせることで、庇がなくても軒下空間(豊かな中間領域)を広く取ることが出来ました。
軒下空間が玄関の庇代わりになり、自転車置き場になり、縁側空間になり、リビングダイニングとひと続きに魅力的な半屋外空間を創り出しています。
完成見学会は11月初頃です。お楽しみにお待ち下さい。
「東近江の家」上棟式2017.08.19

本日は昨日からの2日間にわたり「東近江の家」の上棟でした。
昨日は少し通り雨に降られはしましたが、無事棟上げすることが出来ました。また、N様には色々なご配慮頂きありがとうございました。
「東近江の家」は都会でマンション暮らしをされてきたご夫婦が「終の棲家」とし計画されて平屋住宅です。クライアントの「田舎でゆっくりと四季折々を感じながら暮らしたい。」という要望を受け、本計画では敢えて建物自体を主役とせず、「空間」として季節の変化や時間の変化を楽しむ事ができ、この土地で季節の変化に一番適した建物を考えました。
北面の道路側は目隠しの格子と土間空間で、また南面の庭側には開かれた縁側空間とハイサイドライトで外部と緩やかに繋がる中間領域を生み出し、季節の変化に応じた豊かな空間を創り出しています。
完成は10月末予定です。お楽しみに!
アオダモ2017.08.17

自邸「松栄の家」の中庭にたつアオダモは良い感じに生い茂ってきました。
アオダモは木製バットにも使用されるほど丈夫な落葉樹です。
成長も遅く、このような中庭には最適な樹木です。
落葉樹は春は新緑を楽しみ夏は室内の日除けとして、秋は紅葉を楽しみ冬は室内に日を取り込む役割を果たします。
幹の細いやまどりのアオダモはシンボルツリーとしてオススメです!!

