キッチングランプリ入賞のお知らせ。2018.05.21

    この度、第6回 「リネアタラーラ オーダーキッチン グランプリSHOW 2018 」に自邸「松栄の家」のキッチンが入賞作品の6作品に選ばれました。
    リネアタラーラ オーダーキッチン グランプリSHOW 2018 入賞作品はこちら

    制作を手掛けて頂いたグラリームの井上さんはじめ、関係者の皆様、誠にありがとうございました。
    こういった賞という形で、少しでも皆様に還元出来たこと非常に嬉しく思います。

    1

    6作品の中の最終審査結果は、6月6日(水)にミーレ・センター 表参道にて開催される受賞式及びモダンリビング6月号の誌面にて発表されます。
    授賞式はドキドキですが、発表を楽しみに東京まで行ってきます。

    「彦根の家」造園工事2018.05.07

    1

    「彦根の家」では本日から造園工事がスタートしました。

    あいにくの雨ではありましたが、何とか前庭は形になりました!!
    今回は赤松をふんだんに使った男前な庭に。

    そんな中、内部では購入家具の搬入や巨大観葉植物の搬入の立会に。
    こちらは問題なく終了。

    撮影まであと三日。。。

    明日は後庭に前面駐車場、アプローチの土間コン打設。

    外部はギリギリまで追い込みです!!

    時間に間に合わせつつ、丁寧な作業よろしくお願いいたします。

    新芽2018.04.30

    1

    自邸の中庭

    新芽も出て庭の景色が一気に変わりました。
    一年目の昨年より、良い意味で成長して良い感じになってきました。

    本当に1ヶ月おきに花が咲いたり、散ったり、
    また違うところで花が咲いたりと。

    住民の私たちを全く飽きさせてくれない下草達。

    大変と思われがちな水やりも、樹木や下草の成長を見守りながら
    することで色んな気付きがあり非常に楽しいものです。

    家の計画と共に、しっかりと造園の計画も。
    建築から庭を考え、庭から建築を考える。

    豊かな暮らし。

    それがハース建築設計事務所の家づくりです。

    2018.04.20

    昨日は岐阜県稲沢市へ。「彦根の家」で使用するの樹木の確認と選定に。案内はいつもお世話になっている緑結・堀口氏。

    いつもながら素晴らし枝振り、サイズの山取りの樹木が揃っていました。流石の一言。今回は細くシュッとした赤松をメインに造園を行います。

    1

    皆さんが思っている昔ながらの庭のイメージ。育てるのが大変。手入れが大変...etc。実は庭も家と同様、どんどん変化しているのです。

    昔のように人が常に手をいれ育てる庭ではなく、山取りの樹木を使い、いかに自然のまま庭をつくるか。
    そして「住まいは住まい。庭は庭。」と考えるのではなく、建築と庭を一体に考える。

    そんな住まいと庭を造りながら、庭のイメージを変えていきたいと思っています。

    西宮の家2018.04.16

    新プロジェクト「西宮の家」がスタートしました。

    西宮の山手側に位置する苦楽園。築44年の建物の改修計画です。

    この市内を一望できる絶景をいかしつつ、遠方からでも声をかけて頂いた施主様の思いに応えていきたいです。お楽しみに!!!

    1