水口の家2018.07.22
新プロジェクト「水口の家」がスタートしました。
今回の敷地は間口が狭く、奥行のある「鰻の寝床」のような敷地です。
過去に設計した建物もある通り沿いにある敷地でのプロジェクト。
エリアと環境は熟知済ですww
さて、いかに「光と風」を取り入れ、緑豊かな空間をつくるか、じっくり練りたいと思います。
そして、この通りの二件が相乗効果を生み、近隣の街並みが緑豊かな空間へと変化していくことを期待します。
「虫生野の家」模型2018.07.11
「虫生野の家」は、打合せもほぼ終盤です。
今まで打合せで練ってきた建物を模型にて最終確認です。
今回の見所は南面に設けられたデッキから続く吹抜け空間です。
普通なら移動だけの空間になってしまいがちな階段に今回もひと工夫を。
ひとつの見せ場となっています。
お楽しみに!!
8月から土地の開発工事の9月着工予定です。
いよいよですね。
近江八幡の家2018.07.10
新プロジェクト「近江八幡の家」がスタートしました。
今回は事務所併用住宅です。
最終土地の決定は設計側からのアドバイスをさせて頂き、間口が広い敷地を選択。
さて、どんなプランになるか。楽しみです。
急ぎではないので、じっくりプランを練りたいと思います。
着工は秋頃でしょうか。
お楽しみに!!
******
自邸のアガパンサスが咲き始めました。
季節と共に色々な庭を楽しむことが出来ます。
こらからの夏の季節も楽しみです!!
「野洲の家」模型2018.07.09
「野洲の家」は現在実施設計中です。
昨年からじっくり練ってきたプランの方がようやく形になりつつあり、まずは完成予想のイメージとして模型の作成を。
お客様に図面ではイメージしづらい立体的な空間のイメージを掴んで頂きます。造園のイメージも添え、公園と河川の間に立つ豊かな緑の形成も確認を。
二階に配置されたトンネルのようなバルコニーは抜け感と前後の公園と河川を繋ぐ役割も果たします。
シックな色合いで主張することのないシンプルな外観ではありますが、凛と佇む建物を目指します。
九月初旬着工、来年春完成を目指します。
お楽しみに!!
「秋葉の家」プランへ2018.06.30
本日は「秋葉の家」の現地測量、境界確認へ。
年明けから既存建物の改修計画でいくか、建替計画でいくか色々と検討を行ってきた結果、
最終的には別敷地に建つ既存建物の建替計画という方向になり、早速プランニングに進むにあたり現地測量、レベル測量に。
裏側は竹やぶに崖地、河川という悪条件をまずクリアしながら、しっかりプラン練りたいと思います。
本日は夏日和で、測量にはなかなかこたえる1日となりそうです。。。
着工は夏の終わり頃。小さな平屋の「終の棲家」を目指します。お楽しみに!!!